2025年1月~3月に試験的に実施されます、月例RED ZONE合作の募集要項を記載したページです。
提出期限:毎月 第四土曜日
2025年1月号は1/25(土)、2月号は2/22(土)に締め切ります。
公開は基本的に、同じ月のうちに済ませることとします。ただし、やむを得ず超過する場合もありますのであらかじめご了承ください。
遅刻提出は本ページ中に記載
本合作は、毎月同じルールで開催されることを保証して、常時わかりやすく参加を募る、新形態の合作を恒例化するための試みとして、試験的に開催するものです。
通常の合作のように参加していただくこともOKですし、この合作においては「他合作のおこぼれ」とも言えるようなもの(例 : 審査系の合作に落ちた, 合作の募集要項と相違が判明, タイミングよく出せる合作が見当たらない)なども歓迎します!
また、SOUND ONLY コーナー(音声のみの作品のコーナー)もありますので、音声のみで提出してもOKです!
なおこの合作は、未公表のRED ZONEテクニック作品を募ってつなぎ合わせる、「RED ZONEテクニック合作」です。
提出方法は3通りご用意しております。(こちらは現時点の最新情報です。)
※TwitterやDiscordの場合、不備があっても主催がすぐに対応できますので、厳格にお守りいただかなくても不都合は生じにくいです。安心して提出ください。
①共通事項
・クオリティが著しく低い作品や既出の作品の提出および他合作との重複提出はお断りします。
・合作内合作は申告いただければ可能です。
・各回で、一人で5分以上の尺を占有しないでください(ここに合作内合作の尺も加算して計算する場合があります)。本合作にご提出いただく作品はすべて合作管理システムで管理されます。各単品の秒数(小節数)や各作者ごとの全単品の情報の統計などを収集しており、トータルで5分を超えた場合は次回以降に回すことになります。これに伴って動画を差し替えたい場合は、後述の「提出取り下げ」で調整してください。
・誹謗中傷など、不適切な要素を含めないでください。
・基準BPMは165です。他のBPM(非推奨)の際は、つなぎ部分を独自に調整いたします。
・つなぎの編集などに要望がある方は申告ください。
・その他、主催よりお願い等があった場合はご対応ください。
②SOUND ONLY コーナーの例外規定
・音声のみで提出可能です。音声の提出に動画ファイルの形式を用いる場合は、「音声のみ」と申告ください。
・当方からも求めますが、提出の際は「作品タイトル」を付けてください。また、制作者のコメントを掲載できますので、ご希望の場合は併せてお送りください。
・作者名を個別に公表しますので、公表されたくない方は匿名希望である旨を申告願います。
・動画化してOKという趣旨でないことは合作本編でも強調しますが、万が一合作から勝手に切り抜いて動画化する者が現れても主催で責任を負えませんので、あらかじめご了承ください。
・提出の際、画像サイズは1920×1080もしくは1280×720、映像フレームレートは66fpsを推奨します。なお、異なる形式でも提出可能ですのでご安心ください。
・映像と音声は共に極端に非可逆圧縮されていないことをご確認ください(極端にザラザラな映像等は、内容によっては受け付けられないことがあります)。
・合作本編の画質は1080p60となるように、画像サイズを1920×1080, 映像フレームレートを66fpsに設定して出力します。
・提出の際には、mp4やmovなど、お好きな形で提出いただいて構いませんが、極端に容量の大きいaviファイルなどが受け付けられる確証はありません。
どうでもいい情報
・本合作の管理を担い、参加者リスト等の漏れをほぼ100%無くす「合作管理システム」は、参加者数500名、作品数1000作品まで対応しております。
・本合作に提出いただいた作品は、128GB以上の空き容量を持つSSD2台を使ってダブルで管理しています。
・本合作に提出していただいた作品の音声は、REAPERで並べた後で、適当なラウドネス値の計算式を使って調整した後、目分量でもう一度調整いたします。
本合作では、遅刻提出等を条件付きで受け付けます。
・遅刻提出の受け取りの対象になるのは、TwitterまたはDiscordのDMで提出なさった場合のみです。フォームで遅刻されますと次月に回ります。
・遅刻提出を希望される場合は、なるべく早めに相談してください。
・相談していただいたうえで、こちらのスケジュール等によっては提出を受けられないこともあります。
・この合作の遅刻提出において明確な基準はありません。都度お問い合わせください。
・提出におけるなりすまし等の迷惑行為を防止するため、提出の際、名義と本人が一致しているか確認させていただいております。当方より求められた際はご協力ください。
・TwitterもしくはDiscordで提出される方のうち、YouTubeチャンネルの方に当該アカウントのリンクを貼っていない方は、本人確認のため、YouTube Studioにログインしている画面のスクリーンショットの提示をお願いする場合がございます。
・ファイルは圧縮して送信することもできますが、極端に非可逆圧縮されたものは再提出を求める場合がございます。なお、可逆圧縮の形式は、Zip形式の他、Explzhで解凍できる形式を可とします。
・現時点の合作提出状況は、こちらからご覧いただけます。
・本合作では合作管理システムが使用されます。
・よろしければ、提出の際に背景情報(誰かに擬態している場合など)を教えていただけると何かに活かせる場合がありますので、何かそのような要素があればぜひ伝達のほどよろしくお願いいたします。
※提出いただいた時点で同意されたものとみなします。
本合作の不適切な二次利用に対する対策や、本合作を生配信で視聴したいぞね作者様への円滑な対応を目的に、本合作へ提出いただいた作品を含め合作全体の著作権管理を主催のケーラに委託していただきます。著作権管理受託に関するポリシーをご確認ください。ポリシーの範囲内で、ケーラの判断で管理します。
他人の作品を無断で使用する行為などについては、主催の知識量に依存する範囲では特定できる確証がないため、合作主催は参加者への信頼で成り立ちます。主催者を紛争に巻き込むことのないように、どうか責任をもってご提出ください。
参加者発表は行われますが、これまでの合作と異なり、作品タイトルの公表や作品ごとの個別の作者公表はありません。ただし、コメント欄等で情報を求められた場合は理由がなくとも開示いたしますので、匿名ではないという前提でご提出ください。
作品の入れ忘れや参加者一覧への掲載忘れは、理論上起こらないように万全を期していますが、万が一の場合はできる限りの対応でご容赦ください。また、本合作が何らかの事情により中止になった場合、ケーラは責任を負えない可能性があります。
※本合作では合作管理システムを使用しているため、通常はミスが起こらない仕組みになっています。
本合作では、皆様から頂戴いたします単品について、皆様がお持ちになる著作権の管理を受託いたします。なお、単品に使用した素材の著作権については関係しません。また、他者の著作権が絡む問題について対応するものではありません。ケーラは本合作の不適切な二次利用について、ケーラ独自の判断により著作権侵害の申し立てを代理で行うことがあります。ただし、合作全体としての問題に対してのみであり、合作全体の問題でなければ単品のみのものになんらか処置を下すことはありません。なお、ぞね作者様が生配信で視聴される場合など、悪質性が低く慣習的に認められる利用方法についてはケーラの判断で著作権侵害として申し立てることはありません。
本合作の審査は最低限のものであり、ケーラに気に入られるかなどは基準に含まれませんのでご安心いただいて構いませんが、以下の最低要件を満たさないものは人で選ばずに必ず不合格にします。